「大山の歴史、文化、伝統を未来に繋ぐ」座談会開催

来年の40周年記念に企画した、座談会を開催しました。
「大山の歴史、文化、伝統を未来に繋ぐ」として、大山でそれぞれの分野で活動しておられる方々に語ってもらいました。
集まっていただいた方は、次のとおりです。
いざや巻保存会 井上俊男さん
加藤嘉八郎酒蔵(株) 加藤嘉隆さん
大山小学校同窓会 佐藤憲二さん
大山頭運営委員会 廣田信吾さん
からぐり保存会 佐藤均さん
オブザーバーとして
大山自治会会長 櫻井修治さん
大山文化財を愛する会会長 山口邦雄
司会進行は大山文化財を愛する会副会長の、國井美保が務めました。
座談会の内容は、来年4月に発行予定の40周年記念誌に掲載します。
この座談会が行なわれたのは、新民館の和室です。
新民館は大山小学校の旧校舎を移築したもので、卒業生の心の拠り所になっています。
「日本の美しい小学校」(エクスナレッジ社 2016年刊)にも、全国で29校の中に選ばれ紹介されました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました