定期総会 令和7年度 鶴岡市文化財愛護協会総会 令和7年度鶴岡市文化財愛護協会総会が開催。大山コミュニティセンターで功労者表彰、酒造資料館見学、大山酒の歴史講座も。地域の歴史と文化を再認識する有意義な一日となりました。 2025.05.29 定期総会
定例講座 令和6年度公開講座「庄内地方を襲った大地震と大津波の不思議」 新潟地震60周年!庄内地方を襲った大地震と津波の謎を紐解く公開講座レポート。遠見氏が庄内の被害と平安時代からの災害史を解説。防災の重要性を再認識。 2024.11.27 定例講座
定例講座 令和6年度第5回定例講座「庄内の風土・・・人と文学 尾浦の里で出会いし人々」 郷土文学研究家・東山昭子氏による令和6年度第5回定例講座の講演録。庄内の風土と文学、尾浦の里での出会い、そして地域への深い愛郷の思いを語る。 2024.11.10 定例講座
定例講座 令和6年度第2回定例講座「大山にはいつ頃から人が住んでいた?」 地域史研究家・升川繁敏氏が定例講座で大山の古代史を解説。縄文時代の庄内平野の暮らしや遺跡、本物の土器の感動体験をご紹介。貴重な地元歴史を発見しよう。 2024.07.06 定例講座
定期総会 令和6年度定期総会 令和6年度定期総会が開催されました。昨年度の事業・会計報告、今年度の計画・予算が承認され、出羽三山神社名誉宮司 宮野直生氏による記念講演も。今後の予定はHPで確認ください。 2024.04.09 定期総会
その他 第29回大山新酒・酒蔵まつり 2月24日開催の第29回大山新酒・酒蔵まつりの様子をレポート。羽根田、渡會、加藤嘉八郎、冨士の4酒蔵を巡り、新酒試飲と文化交流を体験。賑わう会場の熱気を写真と共に振り返ります。 2024.03.10 その他
定例講座 昔の大山を語る「大山昔語りⅡ」 「大山昔語りⅡ」イベントレポート。佐藤憲二氏が語る大山の年中行事、祭り、鶴岡市合併までの貴重な歴史。地域の文化と変遷を深く知る。 2023.10.17 定例講座
現地研修 令和5年度現地研修Ⅱ・平泉 令和5年度の平泉現地研修で、松尾芭蕉が『曽良日記』に記した「大山」の宿泊地を調査。中尊寺や毛越寺を巡り、歴史の謎に迫った当日の様子を詳細レポート。 2023.09.20 現地研修
定例講座 令和5年度第3回定例講座「庄内信仰風土」 庄内民俗学会会長・春山進氏の定例講座「庄内信仰風土~よみがえりの始原」をレポート。稲作と再生思想、出羽三山、祖霊信仰など、庄内独自の深い文化を解説。地域の歴史と信仰を深く知る。 2023.08.04 定例講座