大山文化財を愛する会

現地研修

令和7年度 現地研修Ⅰ・山形方面

大山文化財を愛する会の山形現地研修報告。小雨の中でも慶長出羽合戦の地を巡り、最上義光の生涯や縄文の女神を深く学びました。谷地城跡・長谷堂城跡、最上義光歴史館など見学の様子を詳細レポート。歴史の奥深さを再発見!
定例講座

令和7年度第1回定例講座「天保-嘉永年間の大山庄太夫」

庄内藩を江戸から支えた男、大山庄太夫の生涯に迫る!鶴岡市郷土資料館の今野氏を迎え、天保-嘉永期の庄内藩政・江戸社会情勢を解説。大山文化財を愛する会定例講座の盛況な様子と貴重な歴史的洞察を紹介。
その他

40周年記念誌が紹介されました

大山文化財を愛する会の40周年記念誌が山形新聞と荘内日報に紹介されました。山口会長・國井副会長のインタビュー内容も掲載。詳細はこちらでご覧ください。
その他

川崎浩良(こうりょう)賞の受賞のご報告

大山文化財を愛する会が第36回川崎浩良賞を受賞!長年の文化財保護・伝承活動が評価されました。山形市での授与式と鶴岡市長からの祝電も。皆様の支援に感謝し、今後も活動に努めます。
その他

新春伝承芸能フェスティバルに「大山いざや巻」が出演

イオンモール天童「新春伝承芸能フェスティバル」に「大山いざや巻」が出演。エフエム山形主催の舞台で、キッズ華の会が堂々と演じた様子と放送情報をご紹介。