定例講座令和4年度第4回定例講座「大山絶景物語パート2」 第4回の定例講座が10月5日(水)に、鶴岡市自然学習交流館ほとりあ、で開かれました。 今回は歴史や文化を離れて、庄内平野が形作られるに至った地質学的なお話を、「大山絶景物語パート2」として、ほとりあ館長の富樫均氏にお聞きしました。 庄内平野...2022.10.06定例講座
現地研修令和4年度 現地研修Ⅱ 9月14日(水)今年度2回目の現地研修が、24名の参加者を集めて行われました。 大山コミセンを出発し、まず三川の泉蔵寺などを訪ね、遊佐の旧青山本邸や丸池様を見てから、玉簾の滝、砂越城跡公園と巡って、大山に帰るコースです。 今回は、 ・戦国時...2022.09.18現地研修
定例講座令和4年度第3回定例講座「六十里越え街道の今昔」 8 8月3日(水)、改築工事中の大山コミセンで、今年度の第3回定例講座が開かれました。 今回は湯田川・長福寺住職の川口昭俊氏を講師にお迎えし、 「六十里越え街道の今昔」についての講演です。 海沿いの庄内地方と内陸部を結ぶ「六十里越街道」は、...2022.08.04定例講座
定例講座令和4年度 第2回定例講座「加茂・秋野家の地主経営と大山地区」 7月6日(水)の猛暑の午後、大山コミセンで今年度の第2回定例講座が開かれました。 今回は地域史研究家の升川繁敏氏を講師にお迎えし、「加茂・秋野家の地主経営と大山地区」についての講演です。升川氏は、鶴岡市史編纂委員、山形県地域史研究協議会、ワ...2022.07.07定例講座
現地研修令和4年度 現地研修Ⅰ 6月15日(水)今年度1回目の現地研修が、30名の参加者を集めて行われました。 庄交の大型バスで大山コミセンを出発してから、まず遊佐の大物忌(おおものいみ)神社に向かい、松山、清川、狩川と巡って、大山に帰るコースです。 朝から少し空模様が心...2022.06.15現地研修
定例講座令和4年度 第1回定例講座「大宝寺義興と東禅寺氏永の二頭体制」 5月11日(水)今年度の第1回定例講座が開かれました。 昨年も講演をお願いしている、致道博物館学芸員の菅原義勝さんをお迎えして、「大宝寺義興と東禅寺氏永の二頭体制」というテーマで約1時間半の講座です。 戦国時代末期、庄内の領有は目まぐるしく...2022.05.12定例講座
定期総会令和4年度 定期総会 令和4年度の定期総会が、4月9日(土)午後1時30分から大山コミセン大ホールで開催されました。 山口邦雄会長の開会挨拶のあと、来賓からのご挨拶をいただきました。 大山自治会会長 櫻井修治様 鶴岡市教育委員会社会教育課課長 沼沢紀恵様 鶴岡市...2022.04.10定期総会
定例講座令和3年度第5回定例講座「武藤家末代三代」 11月3日、今年度の第5回定例講座が、大山コミセンで開かれました。テーマは「武藤家末代三代」です。 いま庄内は「酒井家庄内入部400年」に向け盛り上がっていますが、酒井家が来る以前にこの地を治めていた、武藤氏(大宝寺氏ともいう)を抜きにして...2021.11.03定例講座
定例講座令和3年度第4回定例講座「大山絶景物語」 10月6日(水)今期の第4回定例講座が開かれました。会場はいつもの大山コミセンを離れ、下池近くの鶴岡市自然学習交流館・ほとりあの2階です。ほとりあ館長の富樫均さんによる、「大山絶景物語」と題したお話で、約30名の会員が参加しました。 大山は...2021.10.07定例講座